たまった疲れを撃退☆春バテ解消法♪
みなさん、こんにちは!!
エステサロンRAUMこころ店の西村です。
4月から新生活がスタートし、
新たな気持ちで頑張っている方も多いのではないでしょうか?
春の不調。。。
春は始まりの季節。
明るく新鮮な気持ちになることも多いですが、
それとは逆に、少し憂鬱さを感じている方もいらっしゃるかも・・・!?
環境が変わったり、気温の変化に体調を崩したりと、
この時期特有の不調もありますよね。
そのストレスが原因で体がダルい、なんだか気分が晴れないと感じている方。
もしかしたらそれは、
『春バテ』かもしれません(*_*)
『春バテ』って何??
夏バテという言葉はよく聞きますが、
春先に夏バテのような症状が出てくることがあります。
体の不調
- 夜眠れない
- 食欲がない
- 頭痛
- 肩こり
- 手足の冷え
- 便秘・下痢
心の不調
- やる気が起きない
- イライラ
- 不安感
- 孤独感
- 憂鬱
- だるい・倦怠感
・・・など。
春先にこのような症状が出てくることを、
『春バテ』と呼んでいます。
春バテの原因は・・・?
急激な気候の変化
冬から春にかけてだんだんと気温が上がって暖かくなってくる時期ですが、
日中は暑くても朝晩はまだまだ涼しい日が続いたりしますよね。
寒暖差が激しいと、必要以上に体のエネルギーを使われ、
心身に疲れがたまって『春バテ』に陥ってしまうのです。
環境の変化によるストレス
春は生活や環境が大きく変化する季節です。
物事を前向きに取り組んでいても、
自分では気付かないうちに緊張感やストレスを溜め込んでしまっているものです。
春バテを解消!!
春バテを解消するには、
体を温める
ことが大切です。
朝晩は冷え込むことも多いのに、春に合わせた薄着で過ごすため、
とても体が冷えやすくなっています。
体が冷えていると、温めようとエネルギーが使われてしまうので、
意識して体を温める
ことが、春バテの解消につながります。
具体的解消法としては、
38℃~40℃のお風呂に入る
少しぬるめのお湯に浸かると、
体を休ませるように働く副交感神経が優位になり、
筋肉の緊張が緩んで、心も体もリラックスすることが出来ます。
目元・首元を温める
寝る前にオススメなのが、アイマスク
血流が良くなり、リラックスした心地よい状態のまま眠りにつけるので、
不眠の方にも効果的です。
また、全身につながる太い血管がある首元を温めると、
温まった血液が全身に行き渡り、体全体を温めることに!
首コリ・肩コリの解消にもつながります。
そのほか、
ストレッチをしたり
ゆっくりと深呼吸する
なども効果的です。
まずは、頑張りすぎず、
自分の体と心の状態をしっかりと知ることが大切です。
春バテを解消して、元気を取り戻しましょう!!