-5歳に見える?表情筋を作ろう!
みなさんこんにちは!RAUMこころ店の平良です(*^▽^*)
あたたかくなってきて、マスクをはずす機会が増えてくると思います!
マスクで隠れていた口元……
マスクをはずすことで気になってくることも多いですよね。
表情筋を鍛えることで
1.表情が豊かになる
2.シワやたるみの改善
3.メンタルヘルスにいい影響を与える
といったことがあります。
表情筋とは
表情筋とは…筋肉の名称ではなく、顔面部と頭部、頸部の一部にある、皮筋の総称です。
喜怒哀楽などの表情を作りだすことから、この名前が付いたそうです。
また表情筋を鍛えることによって、浮腫みが改善されて、小顔になる効果があると、言われています。
顔には、たくさんの筋肉があります。
人それぞれ、表情の癖があるので、使う筋肉が違うので、全ての筋肉を使っている訳ではありません。
笑顔を素敵に魅せる表情筋…どんなトレーニングが良いのか、
表情筋を鍛えるトレーニングを3点ご紹介します。
簡単な表情筋のトレーニング
顔の筋肉も身体と同じように使わずにいると、衰えてしまいます。
顔の筋肉を動かせば、血液やリンパの流れも良くなることで、浮腫みも改善され、老廃物が流れやすくなり、お肌に栄養がいきやすくなります。ハリもでて、表情も豊かになります。
頬のたるみ・ほうれい線対策のトレーニング
「あいうえお」の動き
「あ・い・う・え・お」と発するつもりで、1文字ずつ区切るようにして、口をしっかり大きく開けて、動かします。この時に目も大きく開きます。
口角のトレーニング
1.右目を閉じてウインク。この時に頬と口角を引き上げます。
2.5秒キープしたら、今度は左目も1.と同じように、頬と口角を引き上げて5秒キープ。
3.今度は右目を閉じて口角の右側だけを引き上げ5秒キープ。
4.3と同じように、左目、左口角も引き上げ、5秒キープします。
普段からよく噛んで食事をするだけでも、口角のトレーニングになりますので、しっかり噛んで食事をしてみて下さい。
変顔トレーニング
表情筋を鍛えたいときは、普段使わない筋肉を使うのもポイントです。
1.舌をだし、右に動かす。同時に顔はそのまま、目だけ右に動かします。
2.今度は左も同じように1.のように動かします。
3.次に顔のパーツを中心に集めるようにイメージしながら顔全体を中央に集めます。
笑顔が素敵な人って素敵ですよね。無表情だと怒っているかのような誤解も招きかねません。
また、若々しくある為にも笑顔で過ごす事、表情筋を鍛えることは大切なことです。
第一印象も表情一つで変わってしまいます。