ブログBlog

  • 0
  • 0

体内ミネラルバランスを整えて健康な身体へ

こんにちは(^^♪エステサロンRAUM宇品の菅原です☆

「必須ミネラル」って何?

美と健康にはビタミンが大切とよく耳にしますが、実はビタミンと同じ位大切なのが「ミネラル」。
ミネラルとは糖質、脂質、タンパク質、ビタミンと並ぶ五大栄養素のひとつ!
約100種類もあるミネラルのうち、骨や歯を作るカルシウム、血液を作る鉄、タンパク質の合成やエネルギー代謝に欠かせないマグネシウム、免疫を司り生殖機能や皮膚・目の健康にも必須の亜鉛などの16種類がヒトにとって不可欠な「必須ミネラル」と呼ばれます。

 

ミネラル不足が引き起こす不調

身体で作ることができないミネラルは、食品で摂るしか方法がなく、多くの人がミネラル不足にあると言われています。
ミネラルが不足すると、歯や骨がもろくなる、貧血、目まい、頭痛など様々な不調を引き起こすため、普段から積極的に摂る必要があります。

 

≪必須ミネラルが豊富な食材≫

亜鉛:牡蠣、豚レバー、牛もも赤身肉、油揚げ、納豆カルシウム:木綿豆腐、いわしの丸干し、小松菜、チーズマグネシウム:蕎麦(乾麺)、乾燥わかめ、あさり
鉄:小松菜、切り干し大根、レバー、あさり、海藻

一方で、身体に蓄積すると悪い影響を及ぼす、水銀や鉛、カドミウム、ヒ素などの「有害ミネラル」もあります。
大気汚染やPM2.5、水銀の含まれる魚介類の摂取など、普段から私たちは知らず知らずのうちに有害ミネラルをとりこんでしまっているのです。

ミネラルとの正しい付き合い方

有害ミネラルが身体の中に蓄積されたままだと、必須ミネラルの働きが十分に発揮されません。
必須ミネラルを働かせるために、きちんと摂り、きちんと出すことが重要です。

1:ミネラル豊富な食品を摂る。
2:発酵食品を積極的に摂り、腸の働きを整える。
3:適度な運動を無理なく続ける。
4:入浴で発汗を促進する。

当店のおすすめは効率よくミネラルが摂取出来るマグリッチ!不規則な生活にミネラル補給を!


#raum宇品 #プロッソル #RAUM #ベイシティ #宇品  #広島  #美  #ビューティー #たるみ  #南区 #宇品西  #美肌  #乾燥#ニキビ  #吹き出物  #シミ  #シワ  #エイジング  #化粧水  #たるみ  #継続は美力なり  #ポリシー化粧品   #天然力  #フェイシャル  #エステ  #ヒト幹細胞培養液  #幹細胞コスメ #幹細胞  #ヘアループ  #小顔#毛穴 #リフトアップ #ボディ #キャビテーション #リンパ#痩身 #セルライ ト#マッサージ #ネイル #ジェル #ワンカラー #グラデーション #オフのみ #マツエク #ボリューム #ナチュラル