ブログBlog

食べたい物から足りない栄養を知ろう!

みなさん、こんにちは(^^)
RAUMこころ店の西村です。

涼しい日も増えてきて、秋らしさを感じますね♪
秋と言えば、『食欲の秋!』ですね
美味しいものなどたくさん食べたくなる季節です。

みなさんは、急に○○が食べたい!と思うことはありませんか?

今回はなそんな
不意に食べたくんなる物から身体に足りていない栄養や身体の状態をご紹介いたします。

 

●チョコなどの甘い物が食べたくなる時

甘い物が食べたくなる時は、疲れていたり
普段の食事でたんぱく質が足りないときに欲しくらなるそうです。
ですので、ただ甘いお菓子などを食べるのではなく、納豆や豆腐などタンパク質を豊富に含む物を、さらにチョコレートを食べたくなる場合はマグネシウム不足も考えられるので、わかめなどの海藻類を食べるのがオススメです。

 

●酸っぱい物が食べたくなる時

酸っぱい物が食べたくなる時も疲労が溜まっているときに感じやすくなるそうです。
クエン酸を含む食べ物を食べると疲労回復効果があるので、
梅干しやレモンなどのかんきつ類がオススメです。

 

●しょっぱい物が食べたくなる時

しょっぱい物が食べたくなる時は、カルシウムやナトリウム、鉄分などのミネラルの不足が原因の可能性もあるかもしれないので、ミネラルを多く含む小魚や海藻、味噌などがおすすめの食材です。

 

●辛い物が食べたくなる時

辛い物が食べたくなる時原因はストレスあげられます。
ストレスを紛らわすために刺激でごまかそうと思い、辛い物を欲することがある場合もあるので、
ストレスの原因を見つけたり、何かでストレスを発散することもいいかもしれません。

また、亜鉛が不足してしまっていると味覚に異変も起こる可能性があるので、レバーや卵などが亜鉛が含まれる食材がオススメです。

 

●脂っぽい物が食べたくなる時

脂っこいものが食べたくなる時は、カリウム不足が原因かもしれないので、
きゅうり、ブロッコリーなどがオススメです。

 

いかがでしたか?
急に食べたくなる物から、今何が自分の身体に足りていないのかわかることがびっくりですね!
食べたい物だけを食べるのではなく、栄養のバランスを考え食べることが1番大切なので、
是非みなさんも普段の食生活を見直してみて下さい(^^)