ブログBlog

季節の変わり目の体調不良に気を付けて!

みなさん、こんにちは(^^)
RAUMこころ店の西村です。

あっという間に9月になりましたね!
8月に比べ涼しい日が増えてきて、だんだんと秋を感じますね。

暑かった日から急に涼しい日が増えてきましたが、
みなさん、お身体の調子はいかがでか??

このような季節の変わり目で、疲れが取れにくかったり、体がだるかったりなどの
小さな不調は現れていませんか?

 

今回はそんな季節の変わり目に起こる体調不良についてご紹介いたします♪

 

そもそもなぜ季節の変わり目に体調不良が起こりやすいのでしょうか??

秋は涼しく過ごしやすいですが、
今の時期は特に、朝晩が冷え日中はまだ蒸し暑い日など1日の中でも気温差が厳しいです!
気温差に身体がついていけず、自律神経が乱れて体調不良を起こしてしまう方が多くいらっしゃいます!

また、夏はとても暑い日が多く、
日頃から冷たい食べ物や飲み物を摂取してしまったり、
冷房がよく効いた部屋にいたりなどお身体全体を気づかないうちに冷やしてしまっています。
お身体が冷えると、内臓も冷えてしまい疲れが出やすくなってしまいます!

さらに秋は日が暮れるのも早くなり気持ちが落ちてしまったり、低気圧の日も多くなり体の不調も出やすくなります。

以上の事からこの時期の季節の変わり目で体がだるかったり、なかなか疲れが取れなかったりなど少しの不調が現れてしまいます!

 

ではこの小さな不調をどのように改善したらいいのでしょうか??

まず、お身体を冷やさないために冷たい食べ物・飲み物は避け、温かい食べ物やお身体を中から温めるショウガなどを食事の時摂るのがおすすめです!

また、適度な運動、お風呂の湯船につかるなども効果的です☆

そして、太陽の光を浴びるとセロトニンという物質が分泌されます。セロトニンには気分の落ち込みなどを解消してくれる効果があります!

 

もしこの時期疲れがなかなか取れなかったり、だるかったりなどちょっとした体調不良がある方は
是非試してみてください!