じめじめ梅雨のお手入れ方法は?
こんにちは!RAUMこころの原屋です。
広島も梅雨入りして、じめじめ…
春でもない、夏でもないこの時期のお手入れについて♪
梅雨の肌トラブル
- ニキビ・テカリ
気温が上がって、皮脂の分泌量UP!
雑菌が繁殖しやすい環境になり、炎症やニキビ・吹き出物が増えやすくなります。
- くすみ
暖かい季節ですが、雨が続くと気温も下がります。
気温差から血行不良がおこり、お肌がくすみがちに。 - 日焼け
雨や曇りの日が多いですが、実は曇りの日も紫外線は降り注ぎます!
曇りだから大丈夫!と紫外線対策の手を抜いてしまうと、気が付いたときにはお肌が1トーン黒くなってることも!
- 乾燥
湿気の多い梅雨時期には盲点になりやすいですが、エアコンなどの影響で乾燥したり。湿度が高く、水分を飲に忘れたり。お肌もベタつきやすくなるので、つい保湿ケアの手を抜いてしまう事も乾燥の原因になります。
夏に負けない美肌のために
- クレンジング・洗顔は念入りに
雑菌が繁殖しやすくなるので、優しく入念な洗顔が大切になります。
洗顔のし過ぎは逆に肌トラブルの原因になります。しっかり泡をたてて朝・夜の2回を丁寧に優しくしましょう!お湯の温度も人肌程度で♪
- 保湿ケアは手を抜かずに
つい乾燥する冬にはしっかり。この時期になるとじめじめしていて、つい保湿が手抜きに?
ローションパックをしたり、化粧水の3度付けしたり、特に水分をしっかりつけることが大切です。
- マッサージや冷え対策で血行促進
ゆっくり入浴し身体を芯から温めたり、スキンケアの前に蒸しタオルで顔をあたためておくのも◎
クリームをつけるときや、クレンジング時にも少しマッサージをしてあげると効果的♪
たたし、やりすぎや摩擦はトラブルの原因にもなるので気を付けて! - UV対策は真夏と同じように
曇りや雨が続くと油断してしまいますが、梅雨でも曇りの日の紫外線量は真夏と同等です。
日常ではSPF30前後、PA++程度の日焼け止めをつけましょう!
丁寧なお手入れで、1年を通してストレスフリーなお肌を手に入れましょう♪