冬こそ痩せやすい!!
寒さは基礎代謝をアップさせる!!!
基礎代謝とは、運動していなくても細胞を維持する為だけに消費されるカロリーのことです。
1日の消費カロリーのうち、実に70%がこの「基礎代謝」です。
人間は恒温動物なので、体温を一定に保つ為にエネルギーを消費します。
その為、基礎代謝量が1番高まるのは気温の低い冬なんです!
夏はその逆で、1年を通じて最も気温が高く、体温を保つ為のエネルギー消費が少なくなるので
その分基礎代謝量は低くなります。
ではなぜ多くの人が「冬は太りやすい」と思われているのでしょうか?
それには2つの原因があるんです。
【運動不足】
冬は寒い為、どうしても外に出て運動をしたり歩く時間が短くなります。
年末年始のお休みで寝正月してしまう事もありますね。
【暴飲暴食】
年末年始は宴会が多く、摂取するカロリーも増えがちです。
宴会のときはお酒の量より「つまみ」に注意です!
では冬にダイエットを成功させるコツをご紹介します♪
難しいことではないので是非活用してみて下さい!!
・体を中から温める
体温が1℃上がると、基礎代謝は13~15%アップします。
冷たい物は避けて、温かい食べ物や飲み物を選びましょう♪
大根・れんこん・ごぼう・里芋などの根菜類は身体を温める作用もあり、食物繊維も豊富でオススメです!
・3食きちんと食べる
通年で言えることですが、冬は特に大切です!
人は食事によってもエネルギーを消費するため、食事を摂ると体温が上昇し
しばらくの間は安静状態でも代謝量が上がるんです。
特に1日の始まりの朝食は抜かないようにしましょう!
・極端に暖かすぎる部屋は良くない
暖房による部屋の暖めすぎは、エネルギーの消費を妨げてしまうので注意。
暖房の温度設定は20℃前後にとどめ、冷えやすい首や腰、足元はショールやブランケットで保温に努めましょう。
・寒いときこそ歩く
「エスカレーターでなく階段を使う」 「電車では座らない」 「ひと駅手前で降りて歩く」
という小さな習慣を重ねるだけで、確実にエネルギー消費につながります。
基礎代謝の高まっている冬こそこまめに身体を動かして痩せ効果をアップしましょう!!