ブログBlog

  • 0
  • 0

顔面土砂崩れの危険!

こんにちは!宇品のエステサロン”RAUM(ラオム)”の菅原です(^^)♪

加齢によってでてくる顔のたるみに、マスク生活が拍車をかけています。
マスクが手放せないコロナ禍の生活で、最悪の場合、
【顔面土砂崩れ】を起こしかねないのです!!

たるみの原因って?

  1. 表皮の保湿力の低下
  2. 真皮層のたるみ
  3. 表情筋の衰え

たるみの原因は主に3つ
特にマスク生活で進行しがちなのが表皮の保湿力の低下!
ただでさえも、歳をとると喉の渇きを感じにくくなる。そのうえいつもマスクをしている為、マスク内の湿気によって私たちは、体内の水分不足をこれまで以上に感じ取れなくなっています。
マスク下で気づかぬうちに顔が枯れてしまった、、、なんて事態にもなりかねません。

実は○○がとても大切な筋トレ?!

昨年からコロナの影響でテレワークや巣ごもり生活が始まり、表情筋の衰えを訴える方が増えました。自粛期間あけには滑舌が悪くなったり、声が小さくなった方が少なからずいらっしゃいました。
一人暮らしの方は声が出しづらくなったとゆうケースも。
外出を控え会話する機会が激減した結果、首から上がこわばり、表情が乏しくなって、顔のたるみが進行しているんです。会話とゆうのは舌を動かし、喉の筋肉を使い、表情筋も使います。これまで当たり前にしていた誰かとのおしゃべりが、実はとても大切な筋トレだったのです。

コロナ禍の漠然とした不安も、不安感から常時、知らず知らず歯を食いしばってしまっている人も少なくない。あご周りの筋肉を痛め、あご関節が緩むことでたるみに繋がるのです。

表情筋衰えのサイン

怒ってないのに「怒ってる?」とよく聞かれる、これは表情筋衰えのサインです。
また頬の内側をよく噛んでしまう人も要注意!
頬筋がたるんできている可能性大!
視力低下も兆候の一つ。目の周りの筋力低下は、目の下が落ち窪んだり、くまが出来たりして、たるみを生み出します。
口の開け閉めがスムーズに出来なくなった人も、十分気を付けましょう。
さらに、今とても多いのが耳が痛くてマスクがつらいとゆう人。その痛みも、耳に近いあご周りの筋肉からの悲鳴かもしれません。