ブログBlog

  • 0
  • 0

お酢のパワーで秋まで元気!!

こんにちは!最近は夜になると少しだけ秋の気配を感じるようになってきましたね。
いかがお過ごしでしょうか。RAUM宇品の町田です。

夏は身体が疲れやすいですよね。どうにかこの夏を秋まで元気に過ごすために
お酢のパワーに注目してみました!!
昔から「疲れ酢」と言われるくらい、お酢は
疲労回復や美容効果が凄い!!とされています。

お酢の効果

一般に酢は酢酸を3~5%含んだ酸味のある調味料のことです。
お酢には様々な効果があります。

ダイエット効果

酢に含まれている酢酸・アミノ酸・クエン酸がダイエットに効果があると言われてます。
・酢酸………脂肪の蓄積を抑える効果
・クエン酸………体内の脂肪をエネルギーに変えて消費
・アミノ酸………脂肪の燃焼を促す効果

運動をする30分前~1時間前に酢を摂取して運動するといいそうです。

血糖値の上昇を緩やかにする

空腹時に一気に食事をしてしまうと血糖値は急激に上昇していきます。
食事をとることで急激に上がってしまった血糖値を抑える効果が酢にはあります。

疲労回復効果

お酢に含まれるアミノ酸とクエン酸が疲労回復のスピードを早めてくれます。
運動後や忙しいお仕事の後に酢を取り入れると、疲労回復効果がとても高くなります。

抗菌作用

大腸菌やサルモネラ菌など人体に影響を及ぼす菌に対しても効果が実証されているそうです。

腸活にもいい

酢に含まれる酢酸は、腸内の悪玉菌を抑えるなど、腸内環境を整える効果があります。
薄めた酢でもこの効果が得られます。
便通もよくなるので便秘対策にも効果が期待されています。


原液で飲まないで

酢は調味料なので、飲めばいい訳ではありません。
基本的に料理に使って頂いたり、炭酸水や水で割るといいです。
酢には酢酸成分と言われる酸が含まれています。
歯の表面はエナメル質という膜で覆われていて、これらが溶けてしまうと虫歯になったり知覚過敏になったり、口臭トラブルになってしまいます。
黒酢や果実酢は飲んでも大丈夫です。

豆知識………

暑くなるこの季節は、食中毒などの心配も出てきます。
まな板やキッチン周りにお酢をスプレーすると殺菌効果が期待されるそうです。


酸っぱいお酢は不得意という方もいらしゃるかと思いますが、
効果効能はすごいので、挑戦してみる価値があるかも………??

毎日の食生活に取り入れて、美と健康に磨きをかけてこの暑さを
乗り越えていきましょうね!!