ブログBlog

夏に便秘になりやすい原因は??

みなさん、こんにちは(^^)
エステサロンRAUMこころ店の西村です。

7月になり暑い日が続きますね!
暑さが厳しいですが、みなさんは夏になるとお通じが悪くなったり、トイレに行ってもお腹がスッキリしない、などの経験はしたことがありますか??

今回は、なぜ夏に便秘になりやすいのかご紹介いしていきますね(^^)

そもそも便秘とは・・・

人によって食べている量など違うため、すべての人が当てはまるわけではないですが、

・3日以上便が出ない
・毎日出るけど残便感がある

このような状態だと便秘だと言われています。
便秘で悩んでいる方は男性よりも女性の方が多いです。

意外と「私も便秘だったんだ!」と思う方も多いと思います。

ちなみに理想の便は毎日バナナ1~3本くらいの量で悪臭がせず、軽くて水に浮き、いきまずするっと出るのが理想とされています!

なぜ夏になると便秘になりやすいのでしょうか??

夏はどうしても蒸し暑いため、室内にいる時は冷房をかけます。
冷房をかけることで、室内と室外の温度差が大きくなります!腸の働きと深く関わりのある自律神経は急激な温度変化によってバランスが崩れてしまい、腸の働きが悪くなり便秘になる事があります。

また、夏は薄着になり、その状態で冷房の効いた室内にいることで、身体が冷えてしまい、血液の循環など悪くなりお身体の中が冷えて、内臓の働きが弱くなってしまうため便秘にもなると考えられています。

さらには、暑いとどうしても冷たいものが食べたく、飲みたくなってしまいます。
これも体の中を冷やしてしまうため便秘になりやすくなります。

また、夜は蒸し暑く寝苦しい日も多く、睡眠の質が落ちている方はいませんか??
睡眠不足は自律神経のバランスが崩れやすくなる大きな要因になっています。

みなさんは、暑いからと言ってこのような生活になっていませんか??
このような生活が続くと、便秘ではなかった人も便秘になったり、便秘だった人は更にお通じが悪くなったりしてしまいます。

では、暑い夏、どのように過ごしたらいいのでしょうか??

お身体を冷やさない事が大切になってくるので羽織れるカーディガンやストールなど持ち歩き、冷房の効いた部屋にいる時は身体が冷えないよう羽織ることがオススメです☆
また、冷たい食べ物や飲み物は控え、食物繊維を多く含む食べ物(豆類、芋類、きのこ、海藻)や、腸の働きを良くしてくれる(発酵食品や乳酸菌)など摂るよう心掛けて下さい。

朝起きたらまず一杯のお水を飲み、朝食を摂る事でも胃や腸が刺激され働きが活発になります☆

 

それでもなかなか改善されない方は・・・

『桑の葉美人』と『デトックティー』がオススメ

★桑の葉美人


抹茶の味でお水や牛乳、ヨーグルトなどお好きな物にいれて食べて頂けます。
乳酸菌が入っているため腸内環境を整えてくれ、食物繊維も多く入っているので、お通じが良くなります♪
また、桑の葉には糖の吸収を抑えてくれたり、ビタミンも多く含むため栄養のバランスが気になる方やダイエットしたい方にもおすすめです☆
プラセンタエキスや大豆イソフラボンも入っているので美肌効果も期待できます。

★デトックティー


56種類のハーブ、スパイス、アシスト成分のハーブティー。アイスでもホットでも美味しく頂けます。
食事ではなかなか摂りにくい食物繊維をバランスよくブレンドしてあり、スッキリ爽やかな口当たりで飲みやすく、ラズベリーフレーバーで普通のハーブティーが苦手な方や粒などのサプリメントに抵抗がある方にオススメです☆
飲む量や回数、濃さによって便の出る量が変わってくるので、初めは薄めがオススメ♪
身体に溜まった毒素や余分な水分も排泄するので、むくみもスッキリ☆

 

もし興味があればぜひ試してみて下さい(^^)
暑い日が続き体調を崩しやすいので、お腹をスッキリさせ腸内環境を整え免疫アップを目指しましょう☆