間違ったダイエットをしていませんか?!
日に日に日差しが強くなってくる今日この頃、皆様いかがお過ごしですですか?
RAUM宇品の町田です。
暑くなってくるとだんだん薄着になって来て、露出も増えてきますよね。
そこで気になるのがボディライン。。とか、今まで隠れていた脂肪や浮腫んだ手足(>_<)
ダイエットしなくちゃ!!と意気込んではみるものの、体重は減ってもブヨブヨの脂肪が取れていない…とか、げっそりして体調が悪くなったとか…それではせっかくダイエットをした意味がないですよね。
どうせなら、キレイに、健康的に、女性らしいラインも残しながら絞って行きたいですよね。
間違ったダイエットをしていませんか?!
体重計に乗って……
『私、太った?下っ腹が出てきてる!!…よし、3キロのダイエットをしてキレイになろっと!!』
これはダイエットを決意する時のよくあるパターンです。
でも……あなたが今気にしている体重は、物質の総重量の事です。
大切なのは、体内バランス。なぜなら、脂肪と筋肉は同じ重量でも、脂肪の方が、筋肉よりも
約、1.3倍もの体積になるのです。
だから同じ体重なのに脂肪が多い人は体積が大きい為に太って見えます。
逆に筋肉が多い人は、スッキリ引き締まって見えます。
体重大切なのは、体重を落とすことだけではなく、自分の体内バランを知った上で、体脂肪を減らす、健康的なダイエットを行うことです。
体内バランスを知る事は自分が効果的なダイエットが出来ているかを知ることが出来ます。
体重
体重とは……身体の重さの事です。
定期的に、同じ時間の同じ服装で体重を計ることが大切になってきます。
BMI値
BMI値とは……(Body Mass Index)ボディ・マス・インデックスの略。
WHO(世界保健機構)が提唱する身体の大きさを表す国際基準の一つで、
体重÷身長÷身長で算出します。
「体格指数」と訳されるBMIは18.5以上~25未満が標準範囲とされ、その範囲が大きくても小さくても病気にかかりやすいとされています。
体脂肪率
体脂肪率は年齢・性別によって適切な割合が異なります。
私たちの体は、ざっくり言うと水分・筋肉・脂肪・骨からできています。
体重に占める体脂肪の割合が体脂肪率であり、体脂肪が必要以上に増えることを、肥満と言います。
骨格筋率
骨格筋率とは……体脂肪率と同様に、ダイエットや健康管理、トレーニングをする上で欠かせない指標としてある。体に占める骨格筋の割合を示す指標。
体にある筋肉は「骨格筋」「心筋」「平滑筋」
このうち一般的に筋肉として知られているのは「骨格筋」。
身体を動かす。姿勢を維持する。エネルギーを生み出す。と言った役割をになっています。
いかがでしたか。自分の体内バランスを知る事は自分が効果的なダイエットが出来ているかを知ることが出来ます。また健康状態も知ることが出来ます。
数字だけを追うダイエットではなく健康を考えながらダイエットしてより健やかな美・バディを作っていきたいですね。