梅雨の紫外線は・・・
みなさんこんにちは(^^)エステサロンRAUMこころ店の西村です。
梅雨入りしてから雨の日が多く、梅雨入りする前に比べてほんの少し涼しくなる日もあり、寒暖差が気になりますが、みなさん体調などは崩されていませんか??
今回は曇りの日や雨の日が多い梅雨の時期の紫外線についてご紹介していきます♪
紫外線と聞いて、日差しが照り付ける晴れた日や真夏を連想する人が多くいると思いますが、実は曇りや雨の日でも紫外線が降り注いでいます!
紫外線は2,3月ごろから徐々に増えていき、5,6月ごろから急増し、5,6月は一番紫外線量が多いと感じる7,8月にも匹敵する量の紫外線が降り注いでいます。
今梅雨に入り、雨や曇りの日が多く、太陽が出ていなので、紫外線が少ないかも?と思ってしまいますが、雲をすり抜けて紫外線は降り注ぎます。
晴れた日の場合から考えると、曇りの日はおよそ60%、雨の日はおよそ30%降り注いでいると言われています。
紫外線のお肌へのダメージは徐々に蓄積していくので、後々紫外線対策をしておけばよかった、などと思うことになってしまうので、日ごろからの対策が大切になっていきます。
雨の日だから、曇りの日だからと言って紫外線対策を怠っていると、シミやしわ、肌の乾燥などさまざまなお肌のトラブルが出てきますので、しっかりと紫外線対策をしていきましょう(^^)
主な紫外線対策
★日焼け止め
汗をかいたり服でこすれたりなどすると日焼け止めが落ちてしまうので、こまめに塗り直しましょうう。化粧品の中にも日焼け止め効果が入っているものなどもあるので、化粧直しをこまめにするのもオススメです。
お顔に塗るときは頬や額、鼻など紫外線が一番当たりやすい高くなっているところに特にしっかり塗りましょう。
★紫外線対策グッズ
紫外線防止効果のある日傘やサングラス、カーディガンやストール、手袋や帽子など小物を利用するのもオススメです。
また紫外線は窓ガラスもすり抜けてお肌に届きます!
室内だから大丈夫と思わずに、室内にいる時も紫外線対策をしましょう♪
うっかりゴミ出しや洗濯物を出すために外に出ても安心ですね☆