ブログBlog

気分や体調に合わせて選ぶ入浴法

お風呂には色んな入り方があり、様々な効果が期待できます!
寒い季節は、その日の体調や気分に合わせたバスタイムを楽しんでみてください♪479de14a19d8057dcb2e23b1f059d805_m

温度によって変わるお風呂の効果

  • 微温浴 37~39℃ リラックス効果。副交感神経を刺激するので、眠気を誘い気分ゆったり。
  • 普通の温浴 39~42℃ 快適に感じる温度。普段のお風呂はこの中で心地の良い温度に調整を。
  • 高温浴 42℃以上 頭をスッキリさせたい時に。交感神経を刺激するので、心と体をリフレシュ!目覚めが悪い時にもおススメです。短時間で上がるのがコツ。

入浴法での効果!こんな時におススメ

  • 半身浴(微温浴がおススメ)⇒ゆっくり汗をかきたい時。ストレス解消。低血圧症。冷え症。腰痛。生理でお腹や腰が痛いときポイント
  • 全身浴(普通~高温浴がおススメ)⇒疲労回復。肩こり。腰痛。皮膚トラブル。冷え症。筋肉痛。朝の目覚めが悪いとき。
  • フットバス(40℃前後)⇒足のむくみ。風邪の引き始め。生理通。冷え。不眠。
  • ハンドバス(40℃前後⇒手のむくみ。目の疲れ。頭痛。肩こり。気分転換。

全身入浴が難しいときは、簡単なフットバスなどもオススメです!!
もちろん時間がある時は全身ゆっくり入浴してくださいね(^O^)