2015年11月「ヒートショックプロテイン」 (RAUM通信のクイズの答えはこちら)
ヒートショックプロテイン(HSP)入浴法
RAUM通信をご覧の方はもうご存知のことと思いますが、ヒートショックプロテイン(HSP)とは,痛んだ細胞を修復する働きをもつタンパク質のことです☆
『萎びたレタスを50℃のお湯につけるとシャキッとした歯ごたえに戻る』これに似た作用を持っているのがHSPです☆免疫細胞の働きを強化するのでHSPを多く持つほど美肌にも、身体にも良い効果をもたらしてくれるんです!!
HSP入浴法のやり方
- 40℃~42℃のお湯に20分間入浴。入浴中はお湯の温度が下がらないように、お風呂のフタをして顔だけを出す。暖かいシャワーで室内を暖めておくのも効果的です!!この時の体温は38度が理想的(出来る方は体温計で舌下温を計り、平熱+1.5度になっているかチェック!)水分を摂りながら無理なく行ってください。
- 入浴後は上がった体温を保持!!ダウンジャケット、手袋、マフラー、靴下、サウナスーツなどで10~20分保温☆
- 保湿後は自然と体温を戻してください。
体調管理にも使えるHSP!(RAUM通信をご覧の方はこちらからご覧ください)
乳酸はエネルギーを消費したり、身体を動かすと発生する物質ですがこれが溜まると身体のだるさや首・肩こりにつながります。実はHSPにはこの乳酸の発生を遅らせる働きがあるんです。
HSP入浴法で増加したHSPは1週間ほど体内に残り、その力を発揮します。HSPのパワーがピークを迎えるのが入浴から2日後と言われいます。スポーツ選手などは試合の数日前に温浴トレーニングなどを行ってHSPを増やし、当日のパワーを全開にできるように体調をコントロールしている人も多いそうですよ☆
HSPもともと体内に存在しますが加齢とともに減少します。増やすには加圧や低酸素など身体に少しのストレスをかけること。中でも1番効果的なのがHSP入浴法です!!家でも簡単にできるので、大切な日の体調管理に是非ご利用ください(>ー<)
RAUM通信の答え
季節ごとにサロンで発行している。RAUM通信の第二号でお出ししていた、クイズの答えです。
《クイズ》________に当てはまる言葉を下の3つの中から選んでください。
ヒートショックプロテイン入ダイエットをしたい時はお湯の温度は40℃で15分つかる。ただし_______。
選択項目(食前・食後・就寝前)
答え→ただし、食前。
食後は消化の為に胃や腸などに血液を集めます。そんなときにお風呂
に入ると胃や腸に集まっていた血液が全身に分散され、消化不良を起
こしてしまうことも!
そのプロセスを逆に利用すると↓↓
食前に入浴し、胃腸の働きを抑えることで『もっと食べたい!』とい
う食欲が抑えられ、結果ダイエットに繋がります。