寒い冬!血液の流れを良くする方法♪
あけましておめでとうございます(^^)
エステサロンRAUMの西村です!!今年も宜しくお願い致します♪
寒くなり、血行が悪い気がする!!と思ったことはありませんか??
今回は血行不良についてご紹介いたします♪
そもそもなぜ血行不良になってしまうのでしょうか??
原因はたくさんあります!
●長時間の同じ体勢
●運動不足(代謝が悪くなる)
●冷たい飲食物
●過度なストレス
●偏った食生活
●過度なダイエット(ミネラル不足)
●禁煙
●冷え
などなど原因は様々です!
特に今の季節は冬になり体が冷えやすくなっています!冷えると体が固くなってしまい、それと同時に血管も固くなり、血液の流れが悪くなってしまいます!血流が悪くなると体の先までいきわたる毛細血管にまで血液が行かずに、血管が収縮してしまい、手足などがさ更に冷えていき、悪循環を繰り返してしまいます。
血行不良は体にどんな悪影響があるのでしょうか??
血行不良は様々な悪影響を体に及ぼしています。
身近なものでは肩こりやむくみです。
パソコン、テレビ、スマホなど同じ体勢で見ている方は多いのではないでしょうか??
肩や首に負担がかかってしまい、その箇所の筋肉が固まりやすくなって気になる肩こりに繫がっていきます!!
また、血液は栄養を運んでくれるという大事な役目を果たしています!
血行不良になると、栄養が体にいきわたらなくなり、また、不要な老廃物の回収も行なわれず体内に老廃物が溜まってしまい、気になるむくみに繫がっていきます!!
他にも・・・
●生理痛
●便秘
●肌荒れ
●冷え性
●下痢
などの原因にもなっています
では、そんな血行不良を改善する方法をご紹介いたします♪
一番大切なことは規則正しい生活と、食生活です。
みなさん、睡眠はしっかり取れていますか??
栄養のバランスが整った食事が取れていますか??
血液をサラサラにしてくれる、たまねぎや納豆などオススメです★また、しっかり水分補給もしましょう
また、運動はしていますか??
お風呂にも浸かれていますか??
運動することで、筋肉が動き血管に刺激を与えて血行を促進させる効果があります★
血液の流れを良くするためには・・
マッサージをするのもお勧めです。
特に第二の心臓と呼ばれているふくらはぎをマッサージすると、下半身に溜まった余分な水分や血液が流れます♪刺激を少なくする為にマッサージオイルなど使用することをオススメします★
いかがでしたか??
寒くなったこの季節は特に流れが悪くなってしまうので、体をしっかり温めてお過ごしください(^^)
できることがあればぜひ行なってみてください♪