美しさの鍵はお水から!
こんにちは!RAUMこころ店の津尾です。
みなさんは普段から水分をしっかり取れてますか?
今回は水分補給がどう美容に関係するかと、効果的な水分補給についてご紹介させて頂きますね(*^_^*)
水分不足は美容にどんな悪影響を!?
血液やリンパの流れが悪くなり新陳代謝が低下
体内の水分が不足すると血液やリンパの流れが悪くなります。
血液は身体が必要とする栄養を運ぶ大切な役割を持っています。
ですが、血行が悪くなると脂肪燃焼させるために必要なエネルギーが不足するため新陳代謝が低下して太りやすくなってしまいます。
リンパは体内の老廃物を外に排泄する役割を持ってますが、リンパの流れが悪くなると体内に余分な水分や老廃物が溜まるので身体がむくみやすくなります。
必要な栄養が髪や肌に届きにくくなる
美しい髪や肌を維持する為には、十分な栄養を肌や頭皮に行き渡らせる必要があります。
体内の水分が不足すると血液の流れが悪くなるので、必要な栄養が頭皮や肌に届きにくくなります。
その結果、髪が抜けやすくなったり、肌が乾燥してターンオーバーが低下することでシミやシワが出来やすくなってしまいます。
便秘がちになり、肌荒れ
体内の水分が不足すると便秘がちになります。
便秘になることで腸内に余分な老廃物が溜まり、悪玉菌が増加して腸内環境が悪くなってしまいます。
腸内から吸収された老廃物の毒素が血液によって全身を巡り、毛穴から汗や皮脂と共に外に排出される時に肌荒れや吹き出物が出来やすくなります。
効果的な水分の取り方
健康を維持する為には、1日に汗や尿で失う約2.5リットル~3リットルの水を補給する必要があります。
ですが、食べ物に含まれる水分や体内の代謝の過程で作られる水分もあるので
飲み物としては平均して毎日1.5リットルの飲み水を摂るのが目安です!
もちろん暑い夏や運動などで汗を流したときは、よれだけ余分に水分が必要になります。
では1回に飲む水の量はどのくらいが適量かというと…
効率のよい吸収には1回にコップ1杯の約200mlまでが適当です☆
それ以上を一気飲みしても、吸収されずに排泄されてしまいがちです。
また、常温に近い水をゆっくり飲む方が効果的です♪
冷たすぎる水は喉ごしがよいので、つい飲み過ぎて内臓まで冷やしてしまい身体に負担がかかってしまうので注意です(・_・;)
少なくても、1日に5~6回は飲んでください!
起床時・外出前・食事・運動・入浴・就寝など、汗をかくような行動の前後が適しています♪
汗をかく前に十分な水分を身体にたくわえておき、汗をかいた後には失った水分を補給するのが理想的です(^^)
毎日の水の飲み方をもう一度チェックして、美容づくりに役立ててくださいね☆