ブログBlog

足をキレイに魅せるには??

はじめまして!
RAUM宇品店に今年入社した西村です♪
これからよろしくお願いします(^^)
入社して4ヶ月がたって、あっという間に8月です!!
腕や足、肌を見せる機会が増える季節ですね!!

そこで今回はO脚、X脚について考えていきます♪

 

 

そもそもO脚とX脚の特徴と原因は??

O脚の特徴

立っている時、両足を閉じても両膝に隙間がある(足が外に湾曲して前から見るとアルファベットのOに見える)ことを言います。
ひどくなると太もも、くるぶしの間にも隙間が出来ます。
O脚の原因
原因としては間違った姿勢や歩き方による骨盤のゆがみや生活習慣の影響が大きく関わってきます!!
また、外反母趾や偏平足になりやすい人もO脚になりやすいともいわれています。

X脚の特徴

立っている時、膝を軸にして膝の下がくの字になっている(前から見るとアルファベットのXに見える)ことを言います。
X脚の原因
O脚同様に姿勢の悪さ歩き方(内股歩きをする人は注意!)、足を組んで座る人は骨盤のゆがんでしまいます。
また、ヒールをよく履く人はなりやすいともいわれています。

ではなぜO脚やX脚はよくないのでしょうか??

その答えは・・・・
見た目はもちろんいろいろなトラブルを引き起こしてしまうからです!!

 

O脚、X脚が引き起こす問題

骨盤がゆがんで身体の重心のバランスが崩れ、一部の筋肉に負担がかかります。

外反母趾や関節痛、腰痛の原因にもなり、血液の循環も滞り、代謝がわるくなることから・・・・

  • 太りやすく痩せづらい体質になる
  • 浮腫みやすくなる
  • 便秘になりやすくなる
  • 冷え性
  • 疲れやすい体質

など、たくさんの問題の原因になっています!

 

そんなO脚、X脚を改善する簡単な方法をご紹介します♪

 

O脚、X脚改善トレーニング法

O脚におすすめトレーニング☆

  1. 背筋を伸ばします
  2. かかとから地面につき、つま先(特に親指と人差し指、中指)で地面をけるイメージで歩きます
    このとき歩幅は広く取りましょう

X脚におすすめトレーニング☆

(X脚は太ももの内側の筋肉が強いので外側を伸ばしてきたえましょう!)

  1. 床に座り両足の足裏をくっつけます。
  2. そのままの体勢で身体を前に倒し、20秒~30秒キープします

 

以上がO脚、X脚の改善トレーニング法です!

 

いかがでしたか?
意外と簡単に普段の生活に取り入れることもできると思うので、気になる方は是非行なってみてください♪

そして美脚を手に入れてください♪