2015年10月美容のワンポイントアドバイス「食事」
身体を作るおすすめ食材
秋と言えば『食欲の秋』ですよね(☆∀☆)
本日は食べ物の性質のなかでも特に、身体を暖める食事、冷やす食事についてご紹介します!!
野菜は身体を冷やすものと思っていらっしゃる方も多いようですが、これは農業の発達により夏野菜や南の国の果物が年中食べられるようになったからなんだそうです(>_<)!
前回のblogで冷え性が気になった方はまずこちらの身体を温める食材を参考にしてみてください。
身体を温める食材
代表的なもは香辛料
- ネギ
- しょうが
- 唐辛子
あとは赤、黒、オレンジ系の野菜に多いです。
- ゴボウ
- にんじん
- 山芋
- ブロッコリー
- 玉ねぎ
- キャベツ
- だいこん
- ゴマ
- もち米など
美味しい豚汁やカレーが出来そうですね❤
身体を冷やす食事
- きゅうり
- トマト
- セロリ
- なす
- レタス
- もやし
- 冬瓜など
キャベツは生だと身体を冷やすのに、茹でると身体を温める不思議な野菜ですね☺
東洋医学では身体を温める食材を温性、身体を冷やす食材を寒性、両方の性質を持つものを平性
というそうです。
上の一覧を見ると身体を温める食材(温性)には今の時期に取れる食材が多く、身体を冷やす食材(寒性)には南国で取れるものや、夏場に取れる食材が多いことに気がつきます。
つまり旬の食材を取り入れることが、おすすめの食材ということになります!!笑
今の時期におすすめの、女性に優しい冷え性改善レシピをご紹介☆
冷え性改善レシピ(豚汁)
材料 作りかた
- ごぼう 1.ごぼうはささがきにして、あく抜きの為に水につけておく
- 大根 2.大根、にんじんは細かく切っておきます
- にんじん 3.ねぎは小口切り、豆腐は小さく切っておきます
- 豚肉 4.お鍋にだし汁をいれ、豚肉、他の野菜を入れて煮ます
- ねぎ 5.にんじんが柔らかくなってきたら一旦火を止め、お味噌を入れて溶かし
- 味噌 ます
- だし汁 6.お椀にお味噌汁をよそい分け、ねぎをちらして頂きます
- 豆腐