乾燥の原因は??
寒さが身にしみる今日この頃…
皆さま いかがお過ごしですか。RAUMの町田です。
今日は乾燥についてお話します。
乾燥とは どうなること?
① 湿気や水分がなくなること。かわくこと。また,
② 物事や人間性に,味わいや面白みのないこと。 「無味-」
寒さもさることながら 空気も湿度が下がり乾燥していますよね。お肌に与える外気の影響はダメージも大きくなります。
なぜお肌が乾燥するのか。
お肌が乾燥するのは、お肌が水分を蓄えておく力が低下しているのが原因と考えられます。
お肌のしくみ
お肌は、一番表面から「表皮」「真皮」「皮下組織」という3層構造になっています。
表皮はさらに表面から「角質層」「顆粒層(かりゅうそう)」「有棘層(ゆうきょくそう)」「基底層(きていそう)」の4層の構造になっています。
このうち、身体の一番表面にある角質層には角質細胞が重なっており
その間を、セラミドを主成分とした細胞間脂質が埋めています。
セラミドが角質細胞同士をしっかりつなぎ合わせていることで、お肌の内側から水分が蒸発するのを防いだり、外からの刺激から肌を守ったりすることができます。
これを肌バリア機能とも言います。
本来、お肌の角質層には、このような肌のバリア機能が備わっています。
そのため、正しいスキンケアをして角質層が元気であれば乾燥は少なくなります。
空気が乾燥すると、それにともない肌も乾燥します。
乾燥したお肌は、見た目にもカサカサした状態になっていますが
実際には皮ふ表面の角層に、微細なひび割れができてしまっています。
角層は、外からの刺激や異物の侵入から身体を守るバリアとして機能しています。
ぬってもぬっても気になる乾燥!!!
しかし、いくら塗っても、塗っても乾燥が気になるというあなたの肌は、肌表面の潤いだけで、肌内部は潤い不足でカラカラになっているかもしれません。
お肌の状態や外気の影響だけでなく ストレスや睡眠不足 食事のバランスの乱れ 運動不足 喫煙 水分不足 お風呂の入り方 シャワーの仕方などたくさん原因が考えられます。
乾燥が気になるこのシーズン
外側からではなく体の内側や内面 私生活にも気をつけていきたいですね。。