免疫力をあげて体内美人を目指す
こんにちは。RAUMの町田です。 寒くなってきましたが身体の調子はいかがでしょうか?
今日は免疫力のお話。
免疫力が下がるとどうなるの?
寒くなると疲れがお肌や身体に出やすくなります。
夏に浴びた紫外線は女性のお肌にとってダメージは大きい……
そんな事はおかまいなしに、冬に備えて身体は冬の準備をはじめます。
夏の疲れが残ったまま秋にと季節は変わり
そんな切り替えのシーズンは身体も心も追いついていけなくなり免疫力も低下しやすくなります。
ダルさや疲れが取れない、風邪をひきやすいなど抵抗力が落ちたり お肌にダメージができたり アレルギーを引き起こしやすくなります。
では…どうしたらいいか…
いくつかご紹介します。
私達のからだを作る食事
添加物や化学調味料をできるだけ避け食物繊維やミネラルなどを積極的に摂りましょう。
偏った食事ではなくバランスよく摂りましょう。
身体を鍛える
【筋肉を鍛える】
運動をして身体を鍛えると体温が上がるので免疫力も高まります。
ウォーキングやラジオ体操 ストレッチなど適度な運動を行いましょう。
時間がないときは 就寝前のストレッチを。少しずつでもいいので 習慣にして毎日の日課になるのが理想です。
【質のいい睡眠をとる】
睡眠の質は、自律神経を正常化させるためにとても大事です。
夜遅くまで起きてたり 寝る直前の飲食は避けたほうがいいですね。
また、いびきをかくと十分な睡眠を得られないので、寝るときの姿勢にも気を付けてください。
腹式呼吸をしてみよう
呼吸を腹式呼吸にするだけで、細胞を活性化させることができます。
お腹を膨らませるように鼻から息を吸い、口からゆっくり吐き出します。
日常の生活の中で、この呼吸をなるべく意識してみて下さい。
笑顔がつくるストレス解消
何の関係もなさそうに思える「笑い」と免疫力ですが
実はガンを抑制したなどという例が数多く報告されています。
ストレスに由来するホルモンを減少させたり、認知症の進行を遅らせる効果も見られています。
笑顔は人を幸せにするしストレスの緩和に繋がります。
体温を上げる
体温が上がると、免疫力が上がると言われます。出来るだけ毎日 ウオーキングをや入浴をして体を温めましょう。朝起きた時に常温のお水をコップ一杯
スクワットで足の筋肉を鍛えることも効果的です。
ツボを押してみよう
ツボの効果というのは、人間の張り巡らされている神経のなかでも特に、自律神経に作用します。
でも効くツボと効かないツボがあるみたいですよ。
抗生物質をとる時は注意が必要です。
体内の細菌を死滅させて風邪を治す薬ですが 良い菌までも殺してしまうのです。
また、中途半端に服用すると、耐性を持った菌が増え 今までの免疫力では対処できなくなってしまいます。
女優さんもやっている…!!お家で出来る免疫アップ術!!
このように免疫力をアップさせる方法は色々ありますが……癒し効果もある入浴法を一つご紹介。
体温が1度下がると、免疫力が3割低下すると言われています。いつもシャワーだけですませがちな人は、湯船に浸かるようにするだけで、体温が上がり免疫力を高める効果が期待できると言われています。
夏は暑いし 湯船に浸からず、シャワーで済ませがちになりますよね。そんな方は、冬を、元気で乗り切るために
高温浴のご紹介
<高温反復浴>
①まずは5分間、しっかり お湯に浸かります。(肩まで)
②湯船から出てシャンプーをします。(5分間)
③お湯につかります。(肩まで)(3分間)
④湯船から出てトリートメント(5分間)
⑤お湯に肩まで…という感じでお湯に3分間浸かるのと、出て5分間休憩を繰り返すだけ 体内の温度は上がります。
2度目の入浴をする頃には身体の中から温まっているので、汗がジワジワ出てきます。。交感神経が活発になってきた証拠です♪
浸かってる間にリンパマッサージも合わせて行うと リラックス効果も倍増 免疫力もアップですね