ブログBlog

ついつい食べちゃう間食!消費するのに必要な運動量は?

こんにちは!RAUM廿日市店の津尾です。
日中は特に暖かくなり、暑い日もありますね(>_<)
そうなると、夏にむけてだんだん薄着になってくるので、ダイエットなど気になってくる方もいると思います。
今回はその中でも気になってくる食べ物のカロリーについてです。
カロリーはみなさんよく知ってると思いますが、ダイエットしていく中ではカロリー数を意識するのではなく、運動に置き換えていくとより効果的ですよ☆

 

お菓子のカロリーを運動に置き換えると…

ダイエットをするうえで天敵が間食(おやつ)ですね!
では、お菓子を食べた場合そのカロリーを消費するのにどのくらいの運動が必要かというと…

(例)
大福1つ → 自転車1時間
ショートケーキ1切 → ジョギング1時間
チーズケーキ1切 → ウォーキング1時間15分
アイス(バニラ)1個 →ウォーキング1時間37分

より身近なお菓子で見てみると…(100kcalでのお菓子の量)

(例)
ポッキー10本 → ウオーキング30分

チョコレート(ミルク)4つ → テニス24分
パイの実4つ → 自転車24分(やや急ぎめのスピード)
じゃがりこ16本 → ストレッチ48分
ポテトチップス11枚 → 水泳15分

 

いかがですか?
1袋や1箱全部食べなくても、少量でもそのカロリーを消費するのにこれだけの運動が必要なんです!!
ダイエット中の方は大福1つで何kcalか調べるよりも、消費運動(自転車1時間)で考えた方が間食を控えやすくなりませんか?

ただダイエットに関してもストレスは身体にもよくないので、自分の性格や生活習慣に合わせて活用してくださいね(^^)♪