あなたの冬太り原因は?
あけましておめでとうございます。
RAUM廿日市店の津尾です(^^)
お正月も終わり、冬の時期で今が太ってしまったなぁ…と感じられる方が多いのではないですか?
気になる方は、まず自分が何で太りやすいかチェックしてみましょう♪
太りやすさタイプチェック!!!
★食べ過ぎタイプ
○1人分の食事では足りず、追加で何か頼んでしまう
○脂っこいものや、味の濃いものが好き
○胃腸が強い
○料理をするのが好きでたくさん作ってしまう
★お酒の飲みすぎタイプ
○お酒が好き
○お酒が強い
○お酒を飲む時間が長く、機会も多い
○お酒を長時間、何かを食べながら遅くまで飲んでしまう
運動不足タイプ
○階段でなくエスカレーターを使いがち
○買い物などの用事を一度にすませようとする
○ネットショッピングが好き
○掃除や家事は家電製品に頼りがちだ
いかがですか?
みなさんはどのタイプでしたか?
当てはまるものが多いものはさっそく改善していきましょう!!!
今すぐ出来る「痩せワザ」!
食べ過ぎタイプの方
・ボリュームの多い食事は昼に取ってきましょう
・冬が旬の根菜は炭水化物が多いので、蒸す+ポン酢などシンプルな調理にしましょう!カロリーの高いバターやクリームを使った調理はさけましょう!
・小さくて重い茶碗に変えましょう。持ったときに重量感があると満足感を得やすく、食べ過ぎを防止出来ます♪
・醤油やソースは食べ物に直接かけず、小皿に入れてからつけると塩分の取りすぎ防止になります。
お酒飲みすぎタイプの方
・飲み放題のお店は避けましょう。色んなお酒を一度に飲むと、飲んだ量が把握できなくなり、つい飲みすぎてしまいます。
・1週間単位で飲む量を調整しましょう。目安はビールなら大瓶5本以内、日本酒なら5合以内です。
・おつまみのカロリーに注意です!塩分の多いものを避け、サラダや煮物、豆腐や酢の物など高タンパク質、低カロリーでビタミンやミネラルが豊富なメニューを選びましょう。
・夜遅くの飲酒は内臓脂肪が増える原因なので、避けましょう。
そして朝食を抜くのもNGです。
運動不足タイプの方
・こまめに動くことを意識しましょう!
仕事中や通勤中などにかかとを上げたり、カバンをひざの上から少し持ち上げたりなどちょっとした運動も効果的です。
・ウォーキングをする場合は1日最低30分を目標に行うといいです♪
・運動が苦手な方は、しっかり掃除をしましょう!窓拭きや、雑巾がけなどの全身を動かす掃除はエネルギーを消費できますよ。
自分のタイプに合わせて生活習慣に取り入れてみてくださいね★