ブログBlog

意外と見られてる!?年齢は首に出る!!

こんにちは!RAUM廿日市店の津尾です。

みなさんはお顔のお手入れで化粧水や美容液、クリームなど付けられていると思いますが、首までお手入れされていますか?
実はお顔よりも年齢が出やすいのは首なんです!!!
ケアを怠るとシワが出来る一方で、一度出来たら保湿をいくら行っても改善は難しいと言われています・・・
そんな首トラブルに陥らない為にも、日ごろのケアが重要になってきます。

なぜ首にシワが出来やすいのか?

首はシワが出来やすい部分です。
なぜかというと、皮膚が薄いうえに首の皮膚の下には骨や甲状腺などがあり、その凹凸にそって皮膚にシワが出来るので骨格的にどうしてもシワが出来やすいんです。
痩せ型の方には縦シワ・ぽっちゃり型の方には横シワが出来る傾向もあります。
そして、顔と同じように紫外線の影響でシワやシミまで出来てしまいます。

ですが!みなさんはいかがですか?
毎日首にも日焼け止めやファンデーションを塗っていますか?

おそらく塗っていない方が多いと思います。
ですので、ケアしているお顔よりも首の方が紫外線の影響を受け、シワなどのトラブルを悪化させてしまうのです。

a3a7715f71af9fb109a549142bb8cb79_s

首もエイジングケアをしていきましょう♪

もちろん紫外線対策で首まで日焼け止めやファンデーションを塗る事も大切ですが、その他のケア方法もご紹介しますね♪

姿勢を改善する!

猫背でだらんとした姿勢でいると、首の筋肉がたるみ、シワが出来やすくなります。
普段から胸を張って背筋を伸ばす意識をして、正しい姿勢を心掛けましょう。

枕を使用しない

枕で首があがるとシワが出来てしまうものです。
使用する場合は自分に合った、適切な枕を使用してください。
高さが合っていないと、首と骨に負担がかかります。
高すぎるとシワを作りあげてしまいます。

顔のスキンケアを首にも!

化粧水→美容液→クリームをお顔のお手入れとして、されていると思います。
それを首まで範囲を広げていきましょう!
少しコスパがかかるかもしれないですが、のちのちのシワを考えて後悔するのであれば、損はないですよ!

首もとの血行を促す

首のシワに有効なのが、ツボ押しです!
「天窓(てんそう)」というツボ刺激が、血液の流れが良くなり
コリがほぐれて肌にも良い影響を与えてくれます。
天窓・・・耳の下にある首の太い筋肉の後ろ側。アゴをあげたとき、喉ぼとけと同じ高さの位置にあります。

 

実は目が届きにくい「首」
顔よりもシワが出来やすい実態です・・・
これを機に首元も手遅れになる前に注目して、お顔と一緒にケアしてみて下さいね♪