ブログBlog

美肌作りの基本、基礎化粧品って何??

こんにちは!エステサロンRAUMの松下です。
皆さんは化粧品を選ぶときに、何を基準に選んでますか??タダなんとなく?よくテレビで見るから??
今回は基礎化粧品の役割をご紹介!

%e6%82%a9%e3%82%80%e4%ba%ba

それぞれのお化粧品にどんな働きがあるかを知って、選ぶときの参考にしていただけたらと思います。

基礎化粧品の役割

基礎化粧品の目的は、「皮膚を清潔に保ち、皮膚の働きを助けて、健康で美しいお肌を保つこと
使用することで美白、整肌、鎮静効果など女性にとって、嬉しい効果をもたらしてくれます。

例えるなら基礎化粧は細胞にとって食べ物のような存在です。

例えば10kmマラソンの後に、身体を動かしてでお腹ペコペコな貴方の前にトンカツ定食が出されました。おいしそうなトンカツにごはんとサラダがついて、目の前で冷たいお水も注がれました。

さぁ、あなたは、まず何から手を付けるでしょうか??

化粧水の役割

マラソン後で疲労して、息も上がっている状態です。
私ならお水を飲みます!!お水を飲んで身体と心が落ち着いて、やっとご飯やトンカツを食べるぞーーーって態勢になります(´◉◞౪◟◉)笑

これがお肌にとっての化粧水の役割です。
化粧水はカラッカラな細胞に水分補給を行い、次に使用する美容液や乳液を取り込めるように道筋を作ってくれます。そのほかにも、美白効果をプラスした化粧水などメーカーによって様々です。

美容液の役割

美容液には、ローション、乳液、ゲル、クリームなど様々なタイプがあります。
栄養がたっぷりと含まれており、保湿や美白、ハリを中心とした有効成分が濃縮配合されています。お肌の悩みを改善するのに欠かせないアイテムです。

トンカツ定食で言うと、メインのトンカツやサラダが美容液に当たります。
トンカツのお肉や野菜も品質のよい新鮮なものを選べば、栄養たっぷりでおいしいですよね!
お化粧品も肌に良いものを選び、健康的な素肌作りをしていきましょう!!

クリームの役割

クリームは、肌に浸透させた化粧水や必要な皮脂が蒸発していかないように閉じ込めておく働きがあります。有効成分が配合されており、目元専用や首元専用といったクリームも販売されています。

これまでに入れ込んだ、化粧水や美容液の効果を損なわずに引き出してくれるクリームは、必ず使っていただきたいアイテムです。

強いて言うならトンカツ定食の後に食べる、ご飯です。
お腹も心も満たされて、幸せにしてくれる(´◉◞౪◟◉)笑
ぜひ基礎化粧品の最後には、クリームを使ってくださいね☆

乳液の役割

主な乳液は、約70%が水分、30%が油分(鉱物油や植物油など様々)で、水と油を混ぜ合わせるために乳化剤(界面活性剤の一種)が含まれたものです。油分を含み化粧水の蒸発を防ぐので、クリームに近い役割です。

10年以上前には化粧水の後に乳液を付けて、潤いを逃さないようにフタ!!
という方法も一般的でした。

しかし、温暖化やエアコンの影響で空気の乾燥が進み、肌質にもよりますが保湿力の高いクリームの方がお肌に合っている方も増えてきています。

毎日使う基礎化粧品は、お肌作りの基本です。お化粧品を選ぶときは、その働きを考えて自分に合ったものを選んでいきましょう(^^)/

RAUMではただお肌に合わせたアドバイスだけでなく『あなたのお肌&今の季節に合わせたお手入れ方法』のアドバイスもさせて頂いています!お悩みの方はお気軽にスタッフまで♪