食欲の秋に太らないためには!!
こんにちは!RAUM廿日市店の津尾です。
9月になり少し暑さが落ち着きましたね!
これから秋になってくると、スポーツの秋・読書の秋など言われますが、私達の天敵が食欲の秋ですね(^_^;)
今回は食欲が増してしまう秋に太らないための方法をご紹介します!
なぜ、秋は食欲が増してしまうの?
大きく理由は3つあります。
①涼しくなってきた為
夏の高い気温で減退していた食欲が秋になり涼しくなることで増してきます。
特に夏バテになってしまった人は尚更、食欲が増してくると思います。
気温が下がると人間は基礎代謝がアップします。
基礎代謝が上がるとそれだけでエネルギーを使うので、食欲が増すというわけです。
②日が短くなった為
実は日照時間も食欲に関係があるんですよ!
日に当たる時間が短いと脳内のセロトニンという食欲などをコントロールする物質が減少してしまいます。
そこでたくさん食べることによって、セロトニンの量を増やそうとするのです。
③美味しいものが増える
秋にスーパーやレストランに行くと、季節のメニューがずらりとならびます。
見た目にも美味しい料理を見ているだけでお腹がすいてきますね。
こうした感覚や嗅覚の影響でも食欲は増します。
また、冬に向けてエネルギーを蓄えておこうとする自然の身体の感覚というものあります。
ではどのように気を付けていけばいいのでしょうか?
食欲の秋に太らないためには?
太る飲み物は控えて!
食事量などは意識しようとしても、飲み物はついつい油断してしまう事が多いです。
コーヒーや紅茶はブラックやストレートであればカロリーゼロですが、どうしても甘味が欲しい方はミネラル等が豊富なハチミツやメープルシロップで代用しましょう♪
そしてゼロカロリー炭酸は要注意です!このような飲み物は人工甘味料が使われている事が多く、この人工甘味料はコカイン以上の依存性があるとも言われています。
飲めば飲むほど「もっと飲みたい!」となり、飲む量や食べる量がどんどん増える原因となってしまいます。
食前に野菜ジュースを!
食事の20~30分前に野菜ジュースを飲むことで、血糖値の上昇が抑えられることができ、その後の脂質や糖質の吸収が和らぎ、太りにくくなる効果が期待出来ます。
また空腹時に飲めば満腹感も和らぐ為、無理なく食事量をセーブ出来ます!
秋の食材「きのこ」を味方に!
きのこはカロリーがほぼゼロに近い為、たっぷり食べても太る心配はいりません。
しかも食物繊維が豊富なので便通改善にも効果的です♪
お肉やパスタの代わりに“かさ増し”食材として活用するのもいいですよ!
会話を楽しむこと
え?と思うかもしれないですが、これはかなり効果的なんです。
話がはずむと、食事が途切れ時間がかかりますよね。
レストランなどで少しずつ料理が出てくるとだんだんお腹いっぱいになってしまった経験ないですか?
時間をかけることにより脳が満腹感を感じて食べ過ぎを防ぐのです!
そして話に夢中になり、意識が食べ物に集中しなくなる効果もあるからなんです。
秋はどうしても食べ過ぎてしまう・・・という方はぜひ実践してみてください★
食べ過ぎないように心掛けて、秋の味覚を堪能してくださいね♪